高齢ドライバーのみなさんへ
70歳を超えられた高齢ドライバーのみなさん。最近は高齢ドライバーの事故などがメディアでもピックアップされることも多くなったり、免許更新の制度が複雑化していたりとみなさんの頭を悩ませることが増えてきました。
このサイトでは、高齢ドライバーのみなさんに役に立つような「認知機能検査」「高齢者講習」「免許返納制度」のことなど様々な記事を書いています。
長年運転をされているベテランドライバーのみなさんが、これから運転免許に対してどう向き合っていくか、を考えるために役立つようなものになれば幸いです。
ということで、高齢ドライバーのみなさんに役立つ記事まとめを作ってみました。
「認知機能検査」について
これで怖くない!【認知機能検査】で100点を取るためのポイント
いま現在、高齢ドライバーの頭を一番悩ませている認知機能検査。
点数が低いと講習の時間も長くなり、費用も多くかかってしまいます。しかもこの認知機能検査、かなり難易度が高いです。
そんな認知機能検査で100点を取るためのポイントを問題別にわかりやすくまとめています。これで事前に勉強していれば例え100点ではないにしても、一番良い分類(76点以上)は取れるのではないでしょうか。
高齢ドライバーにわかりやすい【認知機能検査】のQ&A
認知機能検査でよく受講するひとが疑問に思うことをQ&A方式でまとめています。
たとえば、
- 認知機能検査はどこで受けることができるのか?
- 結果が〇分類となったらその後の手続きは?
- 合格、不合格はあるのか?
などをわかりやすく解説しています。
高齢者が違反をしたらハガキが来たんだけど・・。【臨時認知機能検査Q&A】
高齢ドライバーが特定の違反をしたときに受講の必要が出てくる「臨時認知機能検査」。
違反をしてショックを受けているときに通知がくるため、余計に焦ってしまうようです。そんな臨時認知機能検査についてQ&A方式でまとめています。
臨時認知機能検査の受講対象となる【18項目の違反】とは?
臨時認知機能検査の対象となる「18項目の違反」。
自分がその対象となるまでは意識することはあまりありません。ただ一定の年齢を超えると誰もがその違反をし、対象となる可能性はあります。
事前に18項目の違反について予習をしておきましょう。
高齢者講習制度について
高齢者講習の「予約が取れない」のは誰のせい?【2、3ヶ月待ちは当たり前】
認知機能検査や高齢者講習の受講待ちが社会問題化している理由について考察しています。
若い世代の人たちでも理解しにくい「高齢者講習制度」について、制度自体への批判を含めてまとめています。
その他高齢ドライバーに関する記事
返す前に考えたい。高齢者が免許返納することのメリットデメリット
高齢ドライバーが免許を自主返納することのメリットデメリットについてまとめています。
社会の流れとしては、高齢ドライバーの免許は返納する方向に向いていますね。しかし、車がないと生活ができない人など、人によってその条件は変わってきます。
そんな高齢ドライバーが免許を自主返納するときに考えてほしい内容をまとめています。(高齢ドライバーの家族の人向けでもあります)
早ければ来年にも施行されそうな「高齢ドライバー限定免許」についての考察
高齢ドライバーの事故多発を重くみた政府による、「高齢ドライバー限定免許」の施行について考えています。
現状では「先進装備限定」などになりそうなイメージですが、法改正をされるまではどんな形になるかは想像がつきませんね。
付けてなくても罰則はない!?意外と知らない【高齢者マーク】の秘密
意外と知られていない高齢者マークについてまとめています。
題名にもなっていますが、付けなくても罰則はない?などの高齢者マークの意外な秘密やその効果についてまとめています。
コメント
コメント一覧 (1件)
しばらくペーパードライバーなので何回か落ちるとのは覚悟はしました。
然し、3回落ちたら 嫌味と視線にドキドキでとても怖くて予約が取れないで一月 どうしても必要なのに
受けては行けないようないいかたでした。
助けてください