高校に内緒で運転免許を取得したい
高校に内緒で普通免許を取れる?
高校生のうちになんとか普通免許が取れないかなぁ・・?
と考えている高校生のみなさん。
そう思うのも無理はありませんが、現在ほとんどの県で高校の在学中に普通免許取得は禁止となっています。
普通免許を取るために自動車教習所に入るには「高校が発行する、自動車教習所の通学許可証」なるものを発行してもらう必要がありますが、その発行される条件も
- 進学or就職が決まっている
- 赤点(欠点)がない
- 高校が定めた期間
などの諸条件を設けています。
ただ人によっては
もう18歳になっているんだからいいでしょ!
内緒で取っちゃお!
と高校側に内緒で普通免許を取ってしまった場合もあると思います。
ではこういった場合に普通免許を取った事が高校側にバレるかどうかを考えてみましょう。
「内緒で免許」のほとんどは合宿の自動車学校
高校に内緒で免許を取得しようとする人は、夏休み等の長期休み中に、家から離れた合宿の自動車学校で取得することが多いようです。
地元の自動車学校ではバレる可能性が高いから、が一番の理由でしょう。
ちなみに自動車学校で普通免許を取得するのには最短でも
が必要となります。約2週間程度ですが、夏休みならば問題なく取得できる日数ですね。
本免許試験は必ず住所地の免許センター
ちなみに教習所を卒業すればすぐに免許証が手に入る訳ではありません。
教習所では技能(運転)が免除となる卒業証明書が発行されるだけで、運転免許証を手に入れるためには免許センターで本免許試験に合格する必要があります。
ではこの本免許試験はどこで受けることができるのでしょうか?
答えは住所地の県の免許センター(試験場)です。
となります。たとえ東京在住の人が北海道の合宿所を卒業したとしても、最後に本免許試験を受けにいくのは東京なのです。
これは法令で決まっているため、他県で受験することはできません。
なぜ「内緒で運転免許」は高校側にバレるのか
高校に内緒で運転免許を取得したとしても「ほぼバレない」
高校生が夏休み中に普通免許を取ったとして、それは高校側にバレてしまうのでしょうか?私個人の考えでいえば、
普通にしていればほぼバレない。
と考えます。その理由としては
普通免許を取得した連絡が、警察や教習所から高校側に行くことはまずない。
からです。しかし、
バレないなら免許取っちゃおうかなぁ・・。
と簡単に思ってはいけません、次は高校に免許を取ったことがバレる可能性について考えていきましょう。
高校に内緒で運転免許を取ってバレる「4つの理由」
ではどういったときに免許を取ったことがバレてしまうのでしょうか?またその対策についても考えてみました。
1、本試験を受験する際に知り合いがいた
学科試験(本試験)は住所地の免許センターで受験する必要がある、という話をしました。
免許センターには受験する人以外にも、免許更新をする人も来所します。つまりたまたま受験しに行ったときに免許更新しに来た知人がいる(最悪、高校の教師も)可能性もゼロではないわけですね。
2、運転しているところを見られた
運転免許証を取ったら、どうしても運転してみたくなるもの。クルマって覆われているようで、意外と他の運転者の顔って見えちゃうんですね。
また(さすがに制服は着ないでしょうが)若すぎる運転者は目立ちます。また初心者マークを付けていればなおのこと目立ちます。
信号待ちで横になっても、バックミラーでも知り合いならわかってしまうかもしれません。
3、事故・違反をした
運転していれば遭遇する可能性はある事故や違反。実際に事故や違反をした、ということで高校側にわかるということはほぼありえません。
しかし事故や違反をしたときにはパトカーが来ます。30分~1時間程度はパトカーと一緒に現場にいなければいけません。当然目立ちまくります。
他県などに行っているのならばともかく、地元ならばバレる可能性は否定できませんね。
4、自慢したことにより話が広がった
実はこれが一番バレる可能性としては高いと考えています。
人間は自慢が好きな生き物です。しかも普通にやっていれば絶対に取ることのできない(高校の許可が下りない)運転免許証。
同級生や、他の高校にいった友人などに自慢するのを我慢できますか・・?しかも夏休みに取得したとすれば、半年以上の間も黙っていないといけません。
よくことわざで「人の口に戸は立てられぬ」といいますが、その通り。1人にしゃべってしまえば、後はバレるまであっという間。
もし免許を取ったのが高校にバレたらどうなる?
もし、高校に運転免許を取得したのがバレたらどうなるのでしょう?
運転免許がなくなる?いえ、そんな権限は高校にはありません。免許証はれっきとしたあなたの資格なのですから。
あくまで高校側は高校にできる処分を行うことになります。
実際に高校が行う処分はどういったものになるかはわかりません。
ただしなんらかの処分はある可能性の方が高いと思います。一旦OKにしてしまえば、また別の生徒や後輩が同じようにルールを破って免許を取りにいくかもしれませんからね。
まとめ:内緒で運転免許を取りにいくのはお勧めしませんが・・
結論として運転免許を夏休みなどに内緒で取りにいくことはおススメしません。
理由はバレた時のリスクが大きすぎるからです。正直、もう就職や進学が決まろうかという時期に停学処分などを受けたくないですよね。
正直、早めに普通免許を取得するメリットもあまり感じられません。
運転をすればするほどバレる可能性は高まるわけですし。運転しないのであれば高校の許可が下りてからでも構わないと思われます。
高校生のうちは学業と進学、就活をきちんと行って、高校の許可が下りてからしっかり自動車学校に通ってみてはいかがでしょうか?
- 免許試験場に免許を取りにいくときに気を付ける
- なるべく運転はしない
- 周りに免許をとったことを話さない
という部分に注意しましょう。
コメント