4分でわかる!【普通免許】と【準中型免許】のどっちにするべき?

目次

「準中型免許」について

準中型免許は平成29年3月12日に新設された免許

準中型免許は平成29年3月12日に新しく作られた運転免許です。

それまでの四輪の運転免許は

普通・中型・大型

の3種類でしたが、準中型が普通と中型の間に加わったことで

普通・準中型・中型・大型

の4種類に分けられるようになりました。

つまり、準中型は普通より少し大きい車が運転できる免許ってこと?

そうですね。準中型免許は普通免許より一つ上のクラスの運転免許とみて間違いありません。それでは準中型免許で運転できる車の大きさについて見ていきましょう。

準中型免許で運転できる車のサイズ
  • 乗車定員・・・・・10人以下
  • 最大積載量・・・・4.5t未満
  • 車両総重量・・・・7.5t未満

となっています。これを普通免許のサイズと比較してみると、

準中型免許
  • 乗車定員10人以下
  • 最大積載量4.5t未満
  • 車両総重量7.5t未満
普通免許
  • 乗車定員10人以下
  • 最大積載量2t未満
  • 車両総重量3.5t未満

となっています。こうして普通免許と比べると最大積載量や車両総重量が大きいサイズになっていますが、乗車定員については変わらず10人以下となっているということもわかりますね。

運転免許なんでもQ&A管理人

準中型免許を取得しても15人乗りなどのマイクロバスは運転できないので注意!

準中型免許は【18歳で、免許なし】からでも取得できる免許

準中型免許の取得には下記の条件が必要となります。

適性条件(準中型免許)
年齢・・・・・満18歳以上
視力・・・・・片目で0.5以上かつ両目で0.8以上かつ深視力検査
聴力・・・・・両耳の聴力が10メートルの距離で、90デシベルの音が聞こえる
運動能力・・・四肢の運動能力が確認できること

準中型免許は18歳からでも取得ができるということが特徴となっています。

「普通免許」と「準中型免許」の取得を迷った場合にチェックしたいこと

普通免許と準中型免許のどちらを取るか?というのは今から運転免許を取得したい人たちにとっては悩むべき問題です。

総重量や積載量などいろいろ調べても結局よくわからない、という人も多いでしょう。

実際にどちらを取得するか迷った人がチェックするのはこれだけ、

普通乗用車以外(トラックや特殊車)を運転する機会があれば準中型免許、なければ普通免許で問題なし!!

始めて取得する免許は、ほぼ普通免許で問題ありません。

ただ確実にトラックなどを運転する機会がある人、就職先から求められている人に関しては準中型免許を検討する必要があると思って下さい。

番外編:「準中型の段階取得」と「いきなり準中型」の料金の比較

では検討した結果

やっぱり準中型免許を取得したい!

という人用に、準中型免許の取得方法について説明していきたいと思います。

あまり知られていませんが、準中型免許の取得方法は以下の2通りがあります。

  • 【免許なし→普通免許→準中型免許】の段階取得
  • 【免許なし→準中型免許】の一発取得

どちらの免許の取り方が良いのでしょうか?比較してみましょう。

免許なし→普通免許→準中型免許の流れ

まず段階的に取得するパターンについて見ていきましょう。

  1. 免許なし
  2. 普通免許取得
  3. 準中型免許取得

といった流れとなります。

免許なし→普通免許コース(技能34時限+学科26時限)

のコースを終了し、普通免許を取得した後

普通免許→準中型免許(技能13時限+学科1時限)

のコースを行うため

合計 技能47時限+学科27時限=74時限

となります。

免許なし→いきなり準中型免許の流れ

では次に「いきなり準中型免許」のコースの時限数ですが

免許無し→準中型免許(技能41時限+学科27時限)=68時限

となっており、非常に長いコースとなります。免許なしから準中型免許をいきなり取得するため、どうしても長いコースになってしまいます。

しかし、段階取得といきなりコースを比べてみるとどうでしょう。

段階取得(合計時限数)
  • 技能47時限
  • 学科27時限
いきなり準中型免許
  • 技能41時限
  • 学科27時限

となり、段階取得のほうが、6時限ほど長いかかるようになっています。時限数が長い、ということはやはり取得までの時間はかかりますし、教習料金を比べてみても

運転免許なんでもQ&A管理人

「普通、準中型の段階取得」が高く、「いきなり準中型」は安い

ということになります。つまり

ぜったいに準中型免許が必要なんだ!!

という人はいきなり準中型免許を取りにいくのがおススメといえるでしょう。

「いきなり準中型」の場合は、免許を取るまで普通車も運転できない、というデメリットもあるので注意しましょう。

まとめ

今から普通免許or準中型免許のどちらを取るかを迷われている人に関しては

  • すぐに車の運転したい人:普通→準中型の段階取得
  • すぐには免許は必要ない人:いきなり準中型

が比較の条件になります。

実際にはいきなり準中型免許の方が料金的にも安いのですが、いつまでに免許がいるのかどうか等、個人の条件に応じて考えてみて下さい。

運転免許なんでもQ&A管理人

合宿免許なら「いきなり準中型」でも短期で取得可能です。条件が合えば検討の価値がありますね。
入所から卒業までのプランも事前にHPで確認することができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次