マイカーにかかる年間の維持費と節約法【初めてのクルマ】

マイカー 維持費 節約

マイカーを持ちたいけど、購入費用以外にどれくらいお金がかかるのだろう・・。自分の収入で大丈夫かなぁ?

このような悩みを持っている人の参考になる記事です。またマイカーを持っている場合の年間の維持費と、それを少しでも節約する方法についても説明しています。

目次

マイカーにかかる維持費

マイカーを維持するにはいろいろなお金がかかります。まずは次の一覧をみてください。(条件によっては全くかからないものもあります)

マイカーを維持するのにかかる費用
  • 車の購入費用
  • 法定点検、車検費用
  • 自動車税
  • 自動車保険の費用
  • 燃料代
  • 駐車場代

けっこう色々な出費が発生するのですね・・。
ではそれぞれの内容について、詳しく見ていきましょう。

車の購入費用

クルマの購入費用はどれくらい?

初めて購入するクルマは100万円~120万円程度が一般的といえます。
中古ならば程度の良いクルマを購入できる金額といえますし、軽自動車ならば新車を購入することも可能です。

最初に必要なマイカーの購入費用です。一番最初にかかる費用でかつ一番大きな金額となります。よく一言でクルマの購入費用といいますがその内訳は複雑で、

  • 車両本体価格
  • 車両オプション
  • 納車費用
  • 車庫証明取得代行費用
  • 自動車税
  • 自動車重量税
  • 自賠責費用

などがあります。単純に車両本体価格だけ見て「予算内で買える!」と思っても、総額を見てみるととても手が届かなかった、ということも少なくありません。実際には本体価格+15~20万円程度は考えておいたほうが良いでしょう。

初めてのクルマは、購入費用だけで計算してしまいがちです。

その結果、マイカーを維持できずに手放してしまうということもあります。

クルマの購入費用を安くするには?

クルマを安く手に入れる方法は「面倒でも多くの業者から見積りを取る」ということに限ります。これは新車でも中古車でも同じことが言えます。

皆さんもAmazonなどで購入する際には、なるべく安いところを探すと思います。金額の大きいクルマでは、余計に「探す」ことが重要になってきますね。


例え見積りを取った結果3%しか値引きされなかったとしても、100万円の3%は3万円です。大きいですね。

法定点検、車検費用

車検 法点点検 費用
法定点検、車検費用はどれくらい?

車検の総額費用は軽自動車で7万円程度、普通乗用車で10万円程度

(あくまで目安としてください。)

車検は受けなければいけないもの、という事は皆さんご存じでしょう。車検は基本的に2年周期(新車等例外あり)で必ず実施しなければいけない検査で、車が法令の保安基準に合っているかを調べるものです。

では車検ではどのような内容な費用がかかってくるのでしょうか?次を見てください。

車検の際にかかる費用
  • 自賠責保険料
  • 自動車重量税
  • 印紙代
  • 車検の基本費用(24か月点検など)
  • 部品交換費用

この中で必須で必要でどこで車検を受けても費用が変わらないのは、上の3項目【自賠責保険料、自動車重量税、印紙代】となっています。これは車の大きさや排気量、年数などでは違いがありますが、法で定められた金額となっているためどの業者で受けても変わりません。

逆に下の2項目、【車検の基本費用、部品交換費用】については、車検を行う業者やクルマの状態によって内容や金額にはかなり差が出てきます。よく車検代が安い、高いなどの話になるのはこの部分となります。

あくまで目安ですが、車検の総額費用は軽自動車で7万円程度、普通乗用車で10万円程度と考えておきましょう。

車の種類や年数によっては、車検費用がかなり必要な場合があります。

その理由は部品代や修理費用がかさむからなんですね。

クルマの車検費用を安くするには?

クルマの車検費用を安くする方法は2つあります。

  • ユーザー車検
  • 車検の一括見積

ユーザー車検は、自分自身で車検手続きを行う方法です。自賠責保険等の必須の費用以外を抑えることができるため、一番安く車検を行うことができます。

ただし点検等は行えないため、その後のクルマのことは自己責任となるのがデメリットです。

車検の一括見積はネット上で数社で見積りの比較をすることです。提携している工場も多いため、近所の近い車検工場を探すことができます。

自動車税

自動車税 最初 クルマ
自動車税はどれくらい?
  •  軽自動車の場合・・・10,800円
  •  普通乗用車の場合・・25,000円~110,000円

※4/1時点でクルマを所有している人が支払う必要があります。

自動車税は車の所有者に対して毎年かかる税金となっています。

4月1日に車を所有(車検証の所有者)していた人に対して支払い義務が発生します。また自動車税の金額は、車の排気量によって大きく異なります。 車の排気量が大きければ大きいほど、この毎年必要な自動車税額が大きな出費となるため注意しましょう。

よく大きなクルマはお金がかかる、というのはこの自動車税も大きな原因になっているんだね。

自動車税を安くするには?

自動車税を安くする方法は、

  • 排気量の低い車を選ぶこと

につきます。エコカー減税などもありますが年数の限定などがあるため、ずっと自動車税を安くする方法は、排気量が低い車を選ぶこと。これに限ります。

自動車保険の費用

自動車保険 事故 費用
自動車保険の年間支払いはどれくらい?

自動車保険の年間の支払い額は40,000~100,000円程度といわれています。

(年齢や事故歴、車両保険を付けているか等の条件で金額はかなり上下します)

マイカーが事故を起こしたときのための保険代も、かならず必要な出費といえるでしょう。事故はいつ遭遇するか、いつ起こすかもわからず、その被害や必要な金額も一概にはいえません。

いくら安価な車に乗っていたとしても、ぶつけた車が高級車だったり、人身事故を起こしたりした場合には自費で賄うことは難しいですからね。また、

車両保険に入るかどうか・・?

というのは自動車保険の掛け金額に大きく関わってきます。車両保険は自分の車が事故で修理が必要になった際に、保険を使うことのできるものです。その分マイカーがどのようなクルマなのかによって掛け金が大きく変わってくるといえます。

自動車保険を安くするには?

自動車保険を安くする方法は、

  • 車両保険を付けない
  • 家族の等級を利用する
  • 保険の一括見積を利用する

というやり方が挙げられます。18歳で車両保険付き、クルマのグレードによっては月20,000円を超える場合もあります。節約が必須の出費といえます。

燃料代

マイカーの燃料代は月々どれくらい?

燃料代についてはおおよそ月10,000~15,000円程度が一般的といえるでしょう。(走行距離や車両の燃費によっても異なります)

マイカーの燃料代(ガソリン代)は自動車を動かすのに当然必要なお金です。この燃料代の計算は次のようにするとおおよその数字が計算できます。

ガソリン代 計算
 計算の例 
  • 一か月の走行距離・・・1,000km
  • マイカーの燃費・・・・1ℓ当たり15km
  • ガソリン単価・・・・・150円

のAさんの場合の月の燃料代はいくらになるでしょうか?

この時の一か月あたりの燃料代は次のように計算できます。

1,000km÷15×150円=約10,000円

となります。Aさんのひと月にかかる燃料代はこの場合月一万円というわけですね。

マイカーの燃料代を抑えるには?
  • 燃費の良いエコカーを選ぶ
  • 安価なガソリンスタンドで給油する

という方法で、マイカーの燃料代を抑えることができます。月の走行距離が多ければ多いほどこの方法で節約をすることができます。

駐車場代

駐車場代は月々どれくらい?

一般的には5,000円~10,000円程度としている所が多いです。

これはアパートやマンションで月極の駐車場を借りた場合としていますが、都心部では数万円と地方の家賃並みの所もあります。

自己所有の駐車場(家の駐車場など)があれば、当然このお金は必要ありません。毎月必要な出費になりますので、駐車場代があるとないでは大きな違いとなります。

まとめ

ここではマイカーを所有したときに必要な費用をまとめてみました。今までクルマを持ったことがない人は、費用の多さと金額に驚いたかもしれません。

ただし、これはマイカーを持つためには必ず必要な出費です。マイカーを購入する前に、自分がどれくらいのクルマなら所有できるのかということを考え、その上で自分に一番合ったクルマを見つけてもらえればと思います。

また事前に知っておくことで、その維持費を節約することもできます。出費の種類が多い=節約できるものも多い、ということにもなります。

よく考えて、賢く自分に合ったマイカーをゲットしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次