ただのランダム数字じゃない。運転免許証の【12桁の数字】には意味があるんです。

運転免許証の表面に12桁の数字があるのを気にした事がありますか?

そう言えば数字が並んでるけど全然気にした事がないなぁ。

この数字は意味のない数字の羅列ではなく、きちんと意味があるものとなっています。知っていると面白い豆知識的なものとして見てみてくださいね。

運転免許証の12桁の数字について

左側の2桁の数字

この2桁の数字については最初に免許を発行した都道府県の公安委員会のコード番号となっています。例えば東京都のコードは30なので、免許証を見てこの番号が30から始まっていれば

へぇーこの人は東京都で最初の免許を取ったんだ。

ということがわかるんですね。ちなみに右下の公安委員会は、その時の免許証を発行した都道府県になっていますね。

左から3,4番目の数字

左から3、4番目の数字は免許を取得した年を表しています。西暦の下2桁で表記されているため、1990年に初めて免許を取得した人の免許証の場合は90という風になっていますね。

左から5〜10番目の数字

この番号は各都道府県によってランダムに割り当てられた番号となります。各都道府県によって規則性はあるように思われますが、公表はされていません。同じ番号がないように割り振られているそうです。

左から11番目の数字

この数字はチェックデジットと呼ばれている、検算用とも言えるような番号となっています。他の数字から複雑な計算式を用いて決定されているとのことです。

左から12番目(一番右)の数字

この番号は免許の再発行回数となっています。一度も再発行をしていない人は0と表記されます。

ちなみに交付年月日の右にある5桁の数字は照会番号といい、交付年月日と照らし合わせることで免許証が特定できるというものになります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次