ゴールド免許は無事故・無違反の証
ゴールド免許は免許証の無事故・無違反を示す一番ランクの高い免許証と言えます。
免許証の無事故無違反等を分けるとすれば
- グリーン
- ブルー(3年)
- ブルー(5年)
- ゴールド
とするのがわかりやすいかと思います。また内容も含めて簡単に分けると
免許証の色 | 通称 | 内容 |
グリーン | 新規免許取得者 | 新規の免許証 |
ブルー(3年) | 一般運転者 | 免許取得から5年未満or準優良にならない違反あり |
ブルー(5年) | 準優良運転者 | 5年間で3点以下の違反を1回 |
ゴールド | 優良運転者 | 5年間無事故無違反 |
と上記のようになります。
ゴールド免許を持っている時点で、5年間の無事故無違反が確定するのでまさにプレミアムな優良運転者免許と言えますね。
ではここからはゴールド免許について、よくある質問と答えを紹介していきましょう。
ゴールド免許に関するよくある質問
ゴールド免許の条件をもっと詳しく
ゴールド免許の条件は5年間の無事故無違反と一般的に言われていますが、正確に言うと2通りの計算方法があります。
免許更新でのゴールド免許判定は41日前
免許更新時のゴールド免許の判定は
となります。誕生日や免許更新日から遡って5年間ではない、というのがポイントですね。免許更新は公安委員会が通知ハガキを発送する時点でゴールド等の判定をしないといけないため、41日前が判定日となっていると思われます。
上位免許取得時は、上位免許取得日から5年間
上位免許を取得した時のゴールド免許の判定は
となります。普通免許を持っていて、中型免許を取得した場合には中型免許取得日から5年遡って無事故無違反ならばゴールド免許になる、ということですね。
ゴールド免許を最短で取得できる年齢は何歳?
ゴールド免許を最短で取得できる年齢は18歳+5歳=23歳、と言いたいところですが、21歳です。
これは16歳で取得できる運転免許が存在するからです。
- 原付免許
- 普通二輪免許
- 小型特殊免許
となっています。現実的なものは原付、普通二輪ですがこれを16歳で取得していれば、21歳の時に5年間無事故無違反の可能性も出てくるわけですね。
事故を起こしてしまったらゴールド免許はなくなる?
事故を起こしてしまった・・、もう無事故ではないからゴールド免許じゃなくなってしまう・・。
とすぐに悲観してはいけません。ゴールド免許の判定でいう事故、というのは
- 点数を付加されるもの=人身事故
となるのです。つまり人身事故でなければ(物損事故で済めば)無事故としてそのままゴールドとなる可能性が大ということになります。
ゴールド免許のメリット(特典)は?
保険料の割引
ゴールド免許では自動車保険の割引があります。保険会社によってその率はさまざまですが、数%程度のところから20%近い割引率の保険会社もあるんです。
ゴールド免許の運転者=事故が起こりにくい
という原則から割引されているんですね。意外と負担になる自動車保険の額が違うというのは非常に大きな特典となります。
ショッピング等、お店での割引
SDカードという優良運転者が発行できるカードがあるのはご存知でしょうか?
このSDカードの提示で割引適用となるお店(加盟店)があるので利用するとお得になりますね。
- ショッピング
- 飲食店
- ガソリンスタンド
- 宿泊施設
- その他
など様々な業界のお店が加入しています。一度確認してみてはいかがでしょうか?
他県での免許更新が可能
免許更新の手続きは基本的に住所地の県でないとできないのですが、ゴールド免許の更新者(更新の通知ハガキに「優良」の記載がある人」のみが県をまたいで免許更新を行うことが可能です。
長期の出張や、全国動き回るような職種の人にとっては便利な制度になっていますね。
次回の免許更新でゴールド免許になるか計算できる?
様々な特典のあるゴールド免許、次回の免許更新でゴールドになるかどうか微妙なタイミングであれば、確認しておきたいところです。
5年間の軽微な違反まで覚えてないよ・・。
という人のための確認書類が存在します。その名も
無事故無違反証明書
というものです。これは名前の通り、無事故無違反の期間を証明する書類となっています。
事前にこの書類を取得し、上記で示した5年以上の無事故無違反期間があれば間違いなくゴールド免許を取得できるということになります。
事故や違反をしたらすぐにゴールド免許ではなくなるの?
事故や違反をしても、すぐにゴールド免許がブルー免許になることはありません(取り消し除く)
無事故無違反の判定はあくまで、
- 免許更新時
- 他免許取得時
のみとなっていますので、それまではゴールドはゴールドのままとなります。(その代わり、次の免許はブルーになりますね)
コメント