ユーザー数が2,000万人を超えたPayPay。約5人に1人の割合でユーザーという計算になりますね。対象となる所なら自動車学校の教習料金をPayPayで支払うことで、
- 国の補助で5%
- PayPayから1.5%
の合計6.5%の還元対象となります。仮に普通免許コースで30万円を支払うとすれば、19,500円分のポイント還元となります。還ってきたポイントはコンビニ等で使用することができるため、ぜひ利用したいキャンペーンになっていますね。
ここではPayPayで高額な支払いをするために注意したいことや、そのチャージ方法の手順についてまとめています。
教習料金は基本的にセブン銀行からの入金のみ?!

PayPayで料金を支払うときにまず考えるのは、クレジットカードからチャージを行いさらにクレジットのポイントを付けたいということです。おトクに教習料金を払いたい場合、当然考えることです。しかしここでPayPayの支払い上限をみてみましょう。

PayPay残高からの支払いならば、50万円までの支払いが可能になっていますがそれ以外では最高でも25万円までしか支払いができないような設定です。つまり25万円以上の教習料金は、原則クレジットカードからの入金では支払うことができないということになります。

普通免許では25万を超える料金になることが多いため、クレジットカードからPayPay払いをするのは難しいということになりますね。
そしてPayPay残高に25万円以上をチャージする方法は基本的に
- お持ちの銀行口座と連携する
- セブン銀行から入金する
の2通りになっています。しかし実際には「銀行口座と連携するのはちょっと・・」という人も多いですね。では一番手軽といえるセブン銀行からチャージする方法についてみていきましょう。
セブン銀行からチャージして教習料金を支払う方法
- STEP1PayPayアプリをインストールする
まずは PayPay アプリをインストールします。このときに特に銀行口座やクレジットカードを連携する必要はありません。
- STEP2
- STEP3近くのセブン銀行ATMに行く
- STEP4ATMで「スマートフォンでの取引」を選択
※PayPay公式サイトより ATMの画面上に「スマートフォンでの取引」という部分がありますのでそれを選択しましょう。画面にQRコードが表示されます。
- STEP5
- STEP6起動したカメラでATMのQRコードを読み取る
起動したスマホのカメラで、ATMに表示されたQRコードを読み取ってください。そうするとスマホに4桁の番号が表示されます。
- STEP7アプリに4桁の番号が表示されるのでそれをATMに入力
スマホに表示された番号をATMに打ち込んでください。これで認証が完了です。
- STEP8ATMに入金する
ATMが入金可能になります。現金を入金してください。
- STEP9スマホに入金完了が表示されます
スマホの通知に入金完了が表示されます。お疲れ様でした。
手順は多いようですが、実際にやってみると普通の銀行ATMに入金する方法とほとんど変わりません。通帳がスマホ(PayPay)になったくらいのイメージです。非常に簡単です。
これでPayPayの残高に教習料金をチャージすることができました。後は現金を払うのと同じように自動車学校の受付でPayPay払いを行うようになります。

支払い方法については通う予定の自動車学校に問い合わせてみてください。
やり方は学校によって多少異なりますが、どれもタップして支払うだけで非常に簡単ですよ。
コメント